2017.12.16太陽光発電CARROT DIARY

貴重な晴れ間に資源を投入し、外部仕事を確実に行うこと集中して、何とか予定通りに

なるように天気予報とニラメッコの今日この頃の、専務中江です。(ちょっと長い)

そんな晴れ間に屋根に、あと施工アンカーを打って防水工事をして、なおかつ

雪の降らない前に太陽光パネルを敷くことができ、ひと安心の所です。

これもひとえに、関係者と施工業者さんのチームワークのおかげと、感謝してます。

太陽光架台+パネル+積雪1.5mの荷重から短期の応力を出し、その応力に余裕を持って耐えるように

SUS10φ×356本で計算して、実際にその引き抜き耐力が出るのか確認の試験を行います。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1本当たり8KN

つまり8,000÷9.8=816.3Kgの力で引っ張ってもボルトが抜けないかの確認することにより

安心が、担保されるわけです。


 

 

 

 

 

 

まずは所定の深さまで、振動ドリルで穿孔します。


 

 

 

 

 

 

ブロアー、ブラシで穴を清掃する。


 

 

 

 

 

 

2液のエポキシ樹脂で充填。


 

 

 

 

 

 

SUSボルト挿入。


 

 

 

 

 

 

エポキシが固ま次第、座金、ナットでクラブに固定する。

 

 

 

 

 

 

 

前回でなんの穴開けかお知らせした瓦をボルトに通し、周囲をシールで防水処理。


 

 

 

 

 

 

専用パッキンをボルトに通す。


 

 

 

 

 

 

こんな感じで瓦からボルトが顔を出すと。


 

 

 

 

 

 

上部の荷重をボルトのうえのナットで支えて、瓦には余計な荷重をかけない様セットした状態。


 

 

 

 

 

 

架台受の下地の状況。

ちょっとまえに戻りますが、肝心のボルト引き抜き試験の様子です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

専用の引き抜き機でボルトを引っ張ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8.0KNの表分かりますか?

これで安心して、パネルを設置できる訳です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとかみなさんのご協力により、雪の本格降る時期までに太陽光パネル施工が完了。

太陽光パネル64枚で16.64KW相当の発電能力が有り、来年から国の検査、許可が下り次第

バンバン発電できるのです。

一安心、一安心。

 

 

 

 

カテゴリー

新着記事

アーカイブ