よりよい住まい、よりよい暮らしを考える
CARROT BLOG
		
	2019.09.24初秋の北海道研修STAFF BLOG
先日、日本政策金融公庫若手の会の研修で、北海道に行って来ました。
次世代を見据えた事業展開を発掘する目的と、異業種で活躍されている若手経営者との意見交換も交えながらの研修でした。
今、NHK朝ドラ「なつぞら」の放送がされていて、開拓や牧場経営の様子が描かれていましたが、今回私が見学した牧場はハイテク化された近未来型の牧場。何せ、牛舎内には人がおらず、全てロボット化による飼育管理と館内環境調整や清掃システムが確立されていました。牛の健康管理も搾乳も全て機械なので、人手不足も担っていました。
建設業界も時代と共に変わってかなくてはいけないところもあります。IoTや3Dプリンターなどのこれまでにない発想と夢の世界が広がりそうな予感がしていますが、この牧場を見て、人の温かみや愛情が仕事にどう繋がるか、考えていかなくてはいけないと感じました。
もちろん、北海道の風景や、ラーメン・ジンギスカンも頂きました!
カテゴリー
新着記事
- 2級建築士定期講習
- 娘のカナダ語学研修
- インスペクション
- 補助金の話
- 暮らしのセミナー 収納編レポート
- 7月のおついたちまいり
- B&Bイタリアのショールーム
- 輪島へ
- 暮らしのセミナー
- ミラノサローネ報告会
 
                     
                    
