よりよい住まい、よりよい暮らしを考える
CARROT BLOG
2025.01.26【収納ショールームで納得した、適材適所の収納計画の大切さ】STAFF BLOG
【収納ショールームで納得した、適材適所の収納計画の大切さ】
いつもありがとうございます。営業の駒澤です。
新築をご計画中のお客様と、先日ショールームで打合せをしました。
目的は、「適材適所の収納計画」を一緒に考えること。
住まいづくりにおいて収納はとても重要な要素ですが、間取りだけでなく実際の使用感や仕上がりをイメージするためには、実物を見て体感することが大切。
ショールームでは、キッチン収納からクローゼット、パントリーまで、
多様な収納アイテムを見比べることができ、
特に以下の3つのポイントを中心に、お客様の性格や特性から、
一番ストレスなく収納できるシステムを打合せしました。
1. 使う場所に近い収納を確保する重要性
例えば、キッチンでは調理器具や食品ストック、ダイニング近くでは子どもの学用品や書類など、「使う場所に収納する」ことで生活の動線がスムーズになります。ショールームでは、引き出しタイプの収納や背の高いパントリーの利便性を実際に体験し、お客様も「これなら毎日の家事が楽になる」と納得されていました。
2. 収納の“見せる”と“隠す”のバランス
リビングや玄関の収納では、見せる収納と隠す収納のバランスが鍵です。ショールームの展示では、ガラス扉の飾り棚とスライド式の収納棚が隣り合わせになっており、その活用例がとても参考になりました。「隠したいけどすぐ取り出したいもの」と「見せたいけど整理が必要なもの」をどう整理するか、一緒に考える時間を共有。
3. 家族構成やライフスタイルに合った収納設計
金沢唯一の収納ショールームでは可動棚や引き出しのレイアウト例が豊富で、ご家族に合わせた使い方をイメージすることができます。また今だけではなく、「10年後も快適であることが大事」という考えを共有することができました。
今回のショールーム見学を通じて、お客様も「収納が住まい全体の快適さに直結する」ということを改めて実感されていました。「収納はただ物を入れる場所ではなく、家族の暮らしを支える仕組み」として、適材適所に計画することの大切さを深く感じる機会になったかなと。
収納計画は間取りの中でつい後回しにされがちですが、実際の生活を想像しながら作り込むことで、毎日の暮らしが驚くほど快適になります。これからもお客様の暮らしに寄り添った収納計画を大切にしていきたいと思います。
新築をご計画中の方で収納についてお悩みの方は、ぜひショールーム見学をおすすめしますよ^_^